サンタンダーへの道
セブ島はフィリピンにあります。
フィリピンのど真ん中に唐辛子のような形をしている島があります。
フィリピンには島が7100ぐらいあるそうです。そう聞くと「ワー、フィリピンには島がたくさんあるんだ」と、単純に思ってしまいますが、日本も島国、日本には島は6800余りあるそうです。あまりこんなこと考えたことないですよね。
観光客の方が良く行かれるのがマクタン国際空港があるマクタン島です。「シャングリラ」「プランテーションベィ」「ヒルトン」などのホテルが軒を並べるリゾートエリアです。
エメラルドグリーングループの「アネモネリゾート」・「エメラルドグリーンダイビングセンター マクタン」がここにあります。
マクタン島は2本の橋で本島と結ばれています。この2本の橋の一つは日本の戦後の補償金的なもので作られた、もう一つはODAで作られたといわれています。
古いほうの橋は、十数年前に台風が来たときに、橋げたに船がぶつかりましたが、未だに元気に働いています。
橋を渡って、セブの街に入るとマンダウエー市を経てセブ市に入ります。町には「アヤラ」「SM」のような大きなショッピングモールもあります。
ルビリゾートサンタンダーのあるサンタンダーはセブの最も南に近いところにあります。
セブ島は、南北に細長い唐辛子のような形をしています。南北220キロ、東西は一番長いところで40キロあります。
中心に近いところにセブシティーがあります。セブ島の中心であるとともにフィリピン第2の都市といわれています。
私たちのルビリゾート サンタンダーはセブの最南端サンタンダーにあります。
マクタン空港からサンタンダーまでは車で3時間半程度かかります。
1時間半走った所に「カル カル」がという町があります。カルカルは古い町で昔の町並みが残されている。
カルカルを過ぎると急に田舎じみてくる。すてきだ。
起伏が多くなり、道も曲がりくねってきます。
海が見える。きれいだ、思わず心が洗われます。
ダイバーなら心ときめく。
次の大きな町はアルガオ。
アルガオにはサンミゲル教会があります、とても風格のある教会です、フィリピンの代表的なビールのメーカーもこの名前です。
アルガオを過ぎればサンタンダーはもうすぐ。
途中に「カル カル」がある。カルカルは古い町だ。
昔の町並みが残されている。
カルカルを過ぎると急に田舎じみてくる。すてきだ。
起伏が多くなり、道も曲がりくねってくる。
海が見える。きれいだ、思わず心が洗われる。
ダイバーなら心ときめく。
次の大きな町はダラゲー、ダラゲーは野菜の町、野菜市場には新鮮な野菜がたくさん。
ダラゲーを過ぎればサンタンダーはもうすぐ