2010年7月18日
ノトドリスセレナエというウミウシ発見
変わったウミウシ発見しました。ノトドリスセレナエ。体長わずか2センチほど。
最初はウミウシと気づかず、ギル(エラ)を見て何かいる… と思い近づいていきましたが、まだよくわからず、よくよく見るとその下に体が…。 アーッ、ウミウシとゆう感じでした。
体表面から直接ギルが出ているのではなく、突起物があり、その中にギルが有るように見えます。その部分が体と比較すると妙に大きいので、そこばかりが目立ち、ウミウシの様には見えなかったンんですね。しかも水中では全身緑色をしている印象です。でも通常は黄色のカイメンを食するらしくお腹側の色も含め、この写真でみるとわかりますが、表面は白色でも内部の色はうっすらとした黄色なんですね。
場 所:インドネシア/ ポイント:Tawara
天 候:曇 / 風:少々 / 波:うねり少々
気 温:34度c/ 水温:29度c
透明度:(↓)20 m / 透視度:(→)20m
流 れ: 弱いアップカレント
Filed under: メナド現地 — admin 11:27 AM