アニラオの定番 オリビアシュリンプ
こんにちは。アニラオ パシフィコアズールリゾートのヨシです。これからしばらくは、アニラオ定番の生きものを紹介していきたいと思います。
今日はオリビアシュリンプ。サンゴモエビの仲間ですが、サンゴの間より岩場を好みます。ライトを持っていけば、ほぼ100%外さず見られます。写真を撮りやすい位置にいるかは、エビの気分次第ですけど。
こんにちは。アニラオ パシフィコアズールリゾートのヨシです。これからしばらくは、アニラオ定番の生きものを紹介していきたいと思います。
今日はオリビアシュリンプ。サンゴモエビの仲間ですが、サンゴの間より岩場を好みます。ライトを持っていけば、ほぼ100%外さず見られます。写真を撮りやすい位置にいるかは、エビの気分次第ですけど。
こんにちは!ブルーシーズン・バリの豊間若葉です。
先日7/17、月刊ダイバーの取材で、バリ島へお越しいただきました
当日は、少し雲の多い空模様、風も強くそして若干波も高いので、海況の方を心配
していたのですが、 皆様とても強運の持ち主ばかりのようで、
マンタにカメ、ナポレオン、そして今回1番望んでいたマンボウとの遭遇も果たし、
1日だけの取材だったので、プレッシャーの掛った1日でしたが、大満足の1日となり、
ほっと胸を撫で下ろせました。
発売がとても楽しみです♪
ぜひ皆さん、ご購入くださいね!!
この日のマンタ写真ではないですが、マンタの写真をご覧ください!
今回は、ルビリゾートサンタンダー、エメラルド・グリーン ダイビングセンター サンタンダーから周辺のダイビングスポットをご紹介します。
ルビリゾートの周辺には40余りのダイビングポイントがあります。
そして、なんといっても魅力的なのは、ここからですと1時間半程度のクルーズでアポ島、バリカサグ島に行くことができることです。
アポ島や、バリカサグ島はダイビング雑誌の世界の人気ダイビングポイントなどには必ず顔を出すポイントです。
アポ島はネグロス島ダーウイン地域にあります。
アポ島は自然保護をかなり前から実施しており、見渡す限りの様々な種類のサンゴが生き生きと密生しています。
もちろん、ギンガメアジの群れ、カメ、大型ロウニンアジなどが次々と現れるワイドスポットでもあります。
サンゴと色とりどりの魚に囲まれてゆっくり海を漂いたいというダイバーにも、ドリフトでガンガン回遊魚を見たいというダイバーにも満足できるポイントです。
スミロン島はルビリゾートから20分程度のところにあります。
海の中に入ると、メラネシアンアンティアス、パープルビューティー、デバスズメダイなどの熱帯魚がダイバーを迎えてくれます。特に、クマノミはハマクマノミの大きなコロニーや6種類のクマノミが見られます。
スミロン島は、かなり以前から、ドマゲッティのシリマン大学が海洋保護に乗りだしており、サンクチュアリーの見渡す限りのサンゴは本当に美しくもあり感動的です。また、時々ですが、ジンベイザメの目撃があります。
私たちも、海底の石拾いなど、スミロンのサンゴ、環境保護の一翼を担っています。
その他にもリロアンエリアのイラク、マノリバ。オスロブエリアのボンボン、パンパン、カシリス。まだ手つかずのシキホールなどがあります。
あなたはどんなポイントが好きですか、きっとあなたに満足をしていただけるポイントがあるはずです。