パラオ・クルーズコントロールからはじめまして
はじめまして。パラオのダイビングサービス・クルーズコントロールの橋本橋蔵です。
さてさて、クルーズコントロールがパラオにやってきてはや11年の歳月がたとうとしてます。ほんと、早かったなぁ。。
これから、このブログページに、たくさんのパラオ情報!!最新版はもちろんのこと、過去のパラオの話なんかも書いてみたいと思います。
よろしくお願いします。
第1回はギンガメアジの話
パラオを代表する魚、、、、与那国ハンマーとか、石垣マンタとか、、これぞ this is palau!! 的な生物がみあたらないのですが、
まぁ、ブルーコーナーの人気生物ギンガメアジです!!
昼間は、こうしてかたまって、ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる、、ゆっくり泳いでいるので、プランクトンイーターかと思われることも多いのですが、
アジ科ですし、肉食魚です。日中は、捕食行動をまったく見かけないので、きっと夕方~夜に、捕食活動してるのではないかなと。。。
むかーし、どらごん亭のオーナー常さんに、聞いたら、胃の中から小型のベラなんかがでてくるそうです。
今日のパラオは晴れ やや 薄い雲。今年はエルニーニョの影響なのか、まったく雨季っぽくない感じです。熱帯低気圧やら台風やら、、ぜんぜん来ないです。
夕方と朝早くに、スコールがだだーーとくるくらいで、日中は、暑く。