マンボウ出没!ブナケン・チャチャ・ネイチャー・リゾート
本日のロコン山 最新写真
なんだか、ニュースでは山の上から噴火したとか、どうだか、大げさに書かれていたのでしょうかねえ。
煙はモクモクと出てますが、幸いにも交通機関、ダイビングにも全く影響なしで、毎日を送っております。
ダイビングに影響がないどころか....
ダイビングの1チームがとんでもないものを見てしまいました!!
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
ジャーンッ!!
タワラポイントにマンボウ出現
マンボウ、インドネシア語ではイカン・モラモラ
ラッキーにもSamチームで潜ったMさん、KobちゃんとJamesがこれを目撃!!
潜行してすぐの5m程度の浅瀬にいたとか。
体調は3mを裕に超えていたそうです。
5m上のボートにいたYUKOチームのゲストと管理人、そうとは知らず、タワラでたわわに実っていた?直径2センチ程度のリュウグウウミウシ達やジョーフィッシュ観察、洞窟探検に精を出しておりました。
(ガイド君、5m浮上してでも、こっちにも教えてくれよぉなぁ〜)
穴の中でもラブラブなMご夫妻
でもやっぱり、穴より マンボウ....
だよね〜ッ
水温平均28度のブナケン島では、
マンボウは1年中どこかのポイントで目撃されていて、
特に今がシーズンというわけでもないのですが、浅瀬にあがってくることも多く、
うちでもスノーケラーが目の前リーフで目撃したり、体験ダイバーが目撃してしまう、
なんてラッキー遭遇もあります。私も既に数回目撃。ウヒヒ。
漁師さんの網にひっかかったのを救出作業をしたこともありました。超巨大マンボウでした。
今後のみなさんも、ブナケン島でぜひラッキーチャンスに会えると良いですねー!!
コメント:れいこ