出ました!新年初、ジンベイザメ!メナド(ブナケン)より速報
速報です!
今朝、先ほどチャチャを出発されたゲストが、メナドに向うボートから、
ジンベイザメ
と遭遇しちゃった〜ッ!!
大きな尾びれが素晴らしかった!というSMS(携帯ショートメッセージ)をもらいました。
ブナケン島界隈の海では毎年1月と2月頃はジンベイザメ通過シーズンでもあるのですが、こんなに早く、しかも大くのゲストが乗船しているボートから目撃できたなんて幸運!!!リゾートを出てから30分以内だったから、ブナケンに近いあたりで遭遇したようです。
「あまり大物がいなかったですが...」 とゲストにぼやかれる度、
「ブナケンは珊瑚礁は世界一でも、普段はマクロ(小生物)中心なので、そう いう意味では他と比べると派手な海じゃないですが、(大物が) 出る時は出るんですよー(汗)」 と答えていたのは真実であったと、おわかり頂けるので はないかと...( ̄▽ ̄;)
お正月にふさわしい、素晴らしいニュースですよね。ジンベイザメ、英名ホエールシャークとさっそく遭遇できたなんて。
今年は年末から年始にかけて珍しく天気に恵まれず、非常に雨の多かったブナケンですが、帰国日にジンベイザメ目撃とは、ゲストの皆様にとっては、非常に嬉しいサプライズだったことでしょう。
まだまだ水中で遭遇できるチャンスもあるかも。今後も海に入るのが楽しみですねー!
シーラカンス在り、ジンベイザメ出現有り、世界一の広大な珊瑚礁有り、漆黒の海底にも色鮮やかなソフトコーラルなどが棲息(NOAA海底調査ビデオより)し人々を驚かせてくれる、マクロから大物まで幅広い生物の宝庫。
やっぱりブナケン島
界隈の海は、無限の底力のある不思議な海であるといえますね〜!
玲子・ダウニーより
インドネシア 北スラウェシ州メナド(マナド)
ブナケン国立海洋公園内にある