2月15~19日 by TOMO
今回も出ちゃいました!
前クルーズで当たったため、2連続を望むのは難しいかと思っていましたが、どうやら今年は当たり年のようです!
しかし、ここに至るまでは波乱万丈…。
不安あり、苦労あり、そして最後は笑顔で締めくくった今クルーズ、ゲスト19名、スタッフはkyo、Aki、Baban、Tomoでお送りします。
クルーズ出港日、まずは早朝5時の電話で叩き起こされます。
着信は、クルーズ乗船予定のオーシャンビーチちゃたん・Fさんから。
「あ、ともさ~ん?なんかお客さんみんな成田に辿り着けないんだけど、ど~しよ~?」
そう、この日は2週連続の大雪で、首都圏の交通機関は完全麻痺。成田便は定刻で飛んでいるものの、成田までの交通機関がない…。
一方、羽田は、夕べ深夜出発の便が飛べず、そのまま空港に缶詰状態。
状況がなかなか見えてこず、フライト情報とにらめっこしながら、対応策を練ります。
遅れて来る方々がいつ来れるのか?そもそもカオラックまで来れるのか?
結局なんとか定刻に乗船できた方が7名。3分の1です。
その後、羽田で20時間缶詰のパライソさんチーム6名が、なんと最終便に間に合って、すべりこみ~!
まずは、13名のゲストで出港~!
初日はシミランからスタート。
相変わらずスカシテンジクダイが多く、ソフトコーラルとお互いに引き立てあっています。
根の上にはかわいいカエルウオやギンポもいっぱい。
皆さんのご協力のもと、スケジュールをいつもより早め、4ダイブ終了後、港へと船を戻します。
サンセット・ディナー・クルーズ付き!?
ようやく、、、全員集合~!
なんと遅れていた方全員が、がんばってここまで来ていただいたんです。
自宅から出発できなかった人、空港で12時間足止めを食った挙句、経由地での宿泊を余儀なくされた人、雪の中24時間以上車中で過ごした人、、、
みなさん本当におつかれさまでした!
そして、タチャイ島。
潜降してまもなく、まずはマンタが!
ゆっくりみんなの周りを旋回。大きな個体です。何度もまわってきてくれます。
と、その時!
カンカンカンカン…!
この連打は、、、出たっ!!
やった☆全員がジンベエGET!
アジたちもすごい!
…のですが、ジンベエの前にすっかりかすんでしまいました。。。
苦労してきてもらった甲斐がありました。ほんと感無量です!
翌日のダイブは、まずスリン諸島でまったりと。
昨日はだいぶ頑張りましたもんね~。
人懐こいツバメウオがお出迎え~。
アンダマン海固有、というか主にスリン諸島で見られるアンダマンフォックスフェイス。
メタリック・シュリンプ・ゴビー。ヒレもきれいですよー。
アンダマンジョーフィッシュ。
口内保育中の個体が多く見られました。
もうちょっとでハッチアウトかな?目が見えてるのわかりますか~!?
午後からはリチェリュー・ロックへ。
いつ見てもいいもんです。キンセンフエダイ。
ちょっと見づらい場所ですが、、、
きれいなゴーストパイプもいました。
かわいいサイズのミナミハコフグがまだまだ見られます。
トマトアネモネフィッシュも。やっぱり子供はかわいいですね~。
このクルーズで記念ダイブを迎えたみなさん、おめでとうございます!
遅れて到着のMさん、1本目から100本記念!
Aちゃんは200本!Mっちー、500本&バースデイ!
講習もがんばりましたよ!
Mちゃん&Nちゃん、アドバンスダイバーおめでとう!
ナイトロックス講習は5名で!早速効果が発揮できたかな?
色々あっただけに盛り上がりました!
みなさん、ありがとうございました~!!
またね。