三浦 海の学校(Divenavi Scuba Academy)
ネイティブシー奄美 リゾートホテル・ダイビングショップ
少しですが・・ byデイドリーム
こんにちは。
今年はツノダシ厳しい感じですね。
1000単位の群れがでてこない。どうしたんでしょう。
それどころか100単位も厳しいなんて今日この頃。
もう3月ですよ。。
満月に向かうこの潮で出ないと・・今月もダメかぁ・・。
なんて思ってたらようやく出ました。
100ちょっとですけど久しく見てないから それでもうれしい!
こんなです。
綺麗ですね。青い海に黄色。これこれ。こうでなくちゃ。
数少ないのは・・しょうがないですね。
これがあると・・
これもあります。
よってたかっての捕食。
注意散漫になってるツノダシ、チョウチョウウオの群れ(こちらも繁殖の為むれてます)はかっこうの
狙い目!・・なのでしょう。
狙われたのはスダレチョウチョウウオ。
岩の下に逃げたが最後 ネムリブカの猛攻撃。
迫力ある光景でした~。
安全停止中にはワフー出現(カマスサワラ)10本くらいいましたか。
皆 繁殖シーズンですね~。
ちなみにジャーマンは1ヶ月遅れくらいですが 繁殖シーズン突入の兆しが・・・
そうなると・・1ヶ月位 子供のマンタ以外は姿がみえなくなるかもしれません。。。
青い青いボートダイブ♪ byネイティブシー奄美
奄美大島 3月10日の天気と海況
天気:曇り時々晴れ 風向き:北→北東
最高気温:16℃ 水温:19℃
透明度:15-20m
オススメのスーツ:
ドライスーツ or 5mmウェットスーツ+フードベスト(+バブ) or ロクハン
オススメの服装:
長袖、長ズボン、パーカーなど
ポイント・・・・四丁目、ラビリンス
★☆本日のダイビング☆★
久しぶりの太陽 青空はやっぱり気持ちのいいものですね
こんにちは。はますなです。
今日は奄美に来て初めて!!ボートダイブに行ってきました!!
風向き的に東シナ海ではなく太平洋側に潜ってきたのですが・・・
先に言っちゃいます。
あーーーー気持ちよかったーーーーーーー
透明度もよく、水温も暖かくて。
海に入った瞬間から南国の雰囲気を感じてきました
白い砂浜。足元に広がるサンゴ。群れる熱帯魚たち。
リゾートって感じです (正真正銘リゾートなんですけど・笑)
大きなウミガメもゆったりと泳いでいて、ぐるーっと旋回してました。
たぶん・・・着地予定場所にちょうどわたしが居たんでしょうね。邪魔だったんでしょうね。
んーーーごめんなさーーーい
クマノミも4種見てきました~
ハマクマ・ハナビラ・カクレ・クマ。何度見ても可愛いんだよなーあの子たちってば
そしてウミウシも色々と。
ヒオドシユビウミウシやシモフリカメサンウミウシなどなど
カメラダイバーに嬉しい被写体も出会えました!!
でも今日一番にテンション上がったのは地形ですかね~ポイント名もラビリンス~迷宮~。
ワイドレンズ持って入れば良かったー
鍾乳洞とか好きで、山口県の秋芳洞とか。沖永良部のケーブ探検とか1人で行っちゃう自分なので
こういった冒険心くすぐるポイントは結構好きなのです
南の島でのサンゴ隆起した隙間とかですねーアオギハゼとかハタンポとかも群れてたりして。
ふっふふ~ライトあると楽しさ倍増です
この写真・・・ダメだー全然写せてないんですけどね。
白い砂地が、太陽光が差し込むスポットだけ青白く薄く発光してるようにみえて。
それがめちゃくちゃ幻想的で綺麗だったんです
な の に。
写真だと普通の砂地撮ったみたいになってる・・・ショック
のんびりまったりの奄美時間。
時々こんな冒険たっぷりアドベンチャーもいかがでしょうか
Seashore Saipan ssi
こんにちはー!
今日もお天気最高!そして海況も最高!!
そんな中、ボートチームは南へ…
講習&DMコースはラウラウへ
ビーチチームはグロットへ行って来ました
久しぶりに入ったグロット とても穏やかで言うことなし!もっと見る
Seashore Saipan ssi
おはようございまーす!
昨日から本当に暑いサイパン! まるで夏の時期みたい♪
本日はボート2チームが南へ
ビーチチームはオブジャン、グロットへ
講習チームはラウラウへ行ってまーす
大きくなったアジ玉見て 楽しんでもらいまーす!!