松運丸
【北マリアナ諸島/ロタ島】
1944年に沈んだ日本の貨物船 ”松運丸”
ロタ島は世界でもトップクラスの透明度を誇るため、沈没船本来の姿をくっきり見ることができます。
水深30mに届く光のグラデーションの中での記念撮影はいかがでしょうか。
【北マリアナ諸島/ロタ島】
1944年に沈んだ日本の貨物船 ”松運丸”
ロタ島は世界でもトップクラスの透明度を誇るため、沈没船本来の姿をくっきり見ることができます。
水深30mに届く光のグラデーションの中での記念撮影はいかがでしょうか。
【モルディブ/北アリ環礁】
北アリ環礁のハウスリーフ抜群リゾートでオススメなのはやはりチャーヤリーフエライドゥ。
ここのダイビング初日に必ず行うオリエンテーションダイブ(チェックダイブ)は、
ショップから目の前の桟橋付近で行います。あまりの海の美しさに魅了されますね。
【ハワイ/オアフ島】
昔ハワイの貴族達が釣りや素潜りを楽しんでいたことがあり、今でもハワイアンの聖域となっているダイビングポイント "100ft ホール"
聖域内なのでブイを設置してもハワイアン達にすぐ切られてしまう為、めったに潜れない幻のポイントとなっております。
【南ヨーロッパ/マルタ島】
世界遺産にも登録されているマルタ共和国の首都ヴァレッタ。
そんなマルタ島周辺では沈没船、沈戦闘機、地形、キリスト教像など、レック好きにはたまらないポイントがたくさんあります。
冬は水温が低いので夏の今がチャンスです。
【オーストラリア】
夏のケアンズ周辺では南極からミンククジラ北上してきますので、水中で出会える確率が高い時期となります。
ミンククジラは他のクジラに比べて好奇心旺盛なので出会ったら一緒にダイビングやスノーケルもできます。
【ハワイ/ワイキキ】
世界で一番有名なビーチといえばオアフ島のワイキキビーチ。
ちょっと沖合いをのぞいてみるとあちこちでウミガメを見ることができます。
”タートルキャニオン” というポイントではほぼ100%見ることができますので是非リクエストしてみてください。
【パラオ】
パラオと言えば海やマリンスポーツを想像すると思いますが、
空のアクティビティも楽しめます。有名なダイビングスポット ”ブルーコーナー” がくっきり見えますね。
セスナは低空飛行なのでダイバーさんでもお楽しみいただけます。