【今話題】見つけたら名付け親に?!
【ニューカレドニア】
夏のニューカレドニアは水温が少々下がりますが、
透明度が上がりマンタとの遭遇率がアップします。最初に見つけた方は名付け親になることができます。
■ニューカレドニアのスポット情報はこちら
■ニューカレドニアのダイブツアーはこちら
【ニューカレドニア】
夏のニューカレドニアは水温が少々下がりますが、
透明度が上がりマンタとの遭遇率がアップします。最初に見つけた方は名付け親になることができます。
■ニューカレドニアのスポット情報はこちら
■ニューカレドニアのダイブツアーはこちら
【モルディブ/北アリ環礁】
モルディブの大物ポイントでオススメなのが "フィッシュヘッド"。
中でもヨスジフエダイの群れは何十mも続いており、大きな生物がいるかのように見えます。
■モルディブのスポット情報はこちら
■モルディブのダイブツアーはこちら
【インドネシア/コモド】
世界遺産にも登録されているコモド諸島。
栄養分豊かな潮流が流れ込むフローレンス海と、深いインド洋に囲まれた海域は珊瑚にとって絶好の環境!
さらにバラエティ豊富な地形のためマクロから大物まで多様な生物が集合、ダイバーの目を楽しませてくれます。
■コモドのスポット情報はこちら
■コモドのダイブツアーはこちら
【北マリアナ諸島/サイパン】
地形ダイブと言ったらオススメはサイパン。
島中に地形ポイントが点在しており期間限定のポイントが多いので、
年中楽しめるのが魅力のひとつです。
■サイパンのスポット情報はこちら
■サイパンのダイブツアーはこちら
【フィリピン/セブ島】
ジンベエザメと一緒に泳ぎたいというダイバーの夢を叶えてくれるオススメのポイント"オスロブ"。
水面で捕食していることが多いですが、まれに水中でぐるっと一周泳ぐことがあります。
■オスロブのスポット情報はこちら
■オスロブのダイブツアーはこちら
【パラオ】
コロール島から人気ポイント ”ブルーコーナー” や "ブルーホール" への移動時間は約1時間くらいかかってしまいますが、ここカープ島からだと約15分程度となります。
アフターダイブは手つかずの自然が残るこの島で南国気分を味わってみてはいかがでしょうか。
■パラオのスポット情報はこちら
■パラオのダイブツアーはこちら
【ハワイ/ハワイ島】
ハワイ島で人気のマンタナイトダイビング。
夜に光に反射するプランクトンを捕食しにたくさんのマンタが集まってきます。
自然の生物なので出現しない日もありますが平均5枚から多くて30枚程度出現します。過去最高は45枚出現したとの報告も?!
■ハワイ島のスポット情報はこちら
■ハワイ島のダイブツアーはこちら
【グアム】
グアムを代表する人気ダイビングスポット"ブルーホール"。
下から見上げると♥型のポイントです。
角度によっては上から見てもハート型です。
■グアムのスポット情報はこちら
■グアムのダイブツアーはこちら