ツアー価格、海の面白さとバリエーション、日程、直行便、リゾートランク…ダイビングツアーを決める要素はたくさんあります。
フィリピンはそのすべてを兼ね備えていると言っても過言でない、マルチな才能を持っているダイブエリア。
しかし、多彩な魅力があるがゆえにツアー数が多くてどれがいいのか選べない…という声も聞かれます。
そこでスタッフが厳選する「ここに行くならこのダイブツアー」というお値打ち、魅力満載のツアーを島ごとに紹介いたします。
もちろん、そのツアーをもとにホテル、ダイビングサービス、日数、発着地のアレンジも可能!
フィリピン・ダイブツアーでどこに行くか迷ったら、まずはここでツアーをチェックしてみて下さい
スポット別!フィリピン・ダイビングツアー Philippines Dive Tour
-
-
セブ・マクタン島
何度通っても楽しめる奥深い王道エリア -
ダイバーのみならず、リゾーターやファミリー層など世界中から多くの観光客が訪れるセブ・マクタン島。 それだけにフライト数やダイビングサービス、リゾートホテルの数も多く好みに合わせたチョイスができます。 多くのダイビングサービスが遠征ダイブを行っているため、「色々なところをちょっとづつ潜りたい」という楽しみも可能です。
-
セブ・マクタン島
-
-
セブ島・モアルボアル
イワシとサンゴの楽園!ベテランから初心者まで満足の海 -
まるで雲のように頭上を覆い尽くすイワシの大群で有名になったモアルボアル。 ハードコーラルが美しいことでも有名で、見渡す限りびっしりと育ったサンゴ礁は抜群の癒しを与えてくれます。
海況も穏やかでバリエーション豊かな環境が揃っているので、初心者からじっくり写真を撮影したいベテランまで満足させてくれる海です。
-
セブ島・モアルボアル
-
-
セブ島・リロアン
ジンベエ×マクロ×サンゴのトリプルアタックにノックアウト -
セブ島の南端にあるリロアン。 周辺のダイブエリアはマクロ生物が多く集まるエリアで他では見られないレアな生物がわんさか!
近隣にはオスロブ、スミロン、 アポ、シキホールと超有名スポットが点在、大物、サンゴ、 マクロのすべてをカバーすることができるマルチな立地です。
-
セブ島・リロアン
-
-
セブ島・オスロブ
確実にジンベエザメが見たい人はここへ! -
餌を求めてジンベエザメが集結するオスロブ。ほぼ確実に見られるとあってその名は瞬く間に有名になり、今でもダイバーはもちろん観光客もスノーケルで訪れる観光スポットとなっています。
オスロブはマクタンやリロアン、ボルホーンにステイしてデイトリップで潜るのが一般的(オスロブにステイするツアーはありません)。オスロブに1本潜って、スミロン島やリロアンで2本目というスタイルが多いです。
-
セブ島・オスロブ
-
-
ボホール島
陸はのんびり、海はダイナミックに楽しみたい方におススメ -
セブ島から約2時間の場所にあるボホール島。ギンガメアジやバラクーダが見られるバリカサグなど、 フィリピンに行ったら 潜りたいポイントへのアクセスが良く、3本潜っても2時頃には島に戻ってこられます。
陸上はのんびりした雰囲気ながらショッピングやレストラン、スーパーなどは揃っているのでアフターダイブも充分楽しめます。世界最小のサル「ターシャ」や小さな小山が連なる「チョコレートヒル」などの観光名所も是非見ておきたい。
-
ボホール島
-
-
セブ島・マラパスクア
ニタリザメが高確率で見られる世界でも珍しいスポット -
セブ島北部から少し北に位置する小さな島・マラパスクア。マラパスクアと言えば何と言ってもニタリザメ。
長く伸びた尾を優雅に翻しながら泳ぐ姿は、一度見ると忘れられないという声多数!の魅力的なサメです。
普段は外洋に住むため、なかなか見ることができないニタリザメですが、 ここマラパスクアには高確率で出現、多くの方がその姿を目撃しています。時にはかなり接近できることもあり!
-
セブ島・マラパスクア
-
-
ドゥマゲッティ/ダーウィン
話題の新マクロエリア -
セブ島の南端、リロアンの対岸にあるドゥマゲッティ。そのドゥマゲッティに南に隣接する「ダーウィン」が新たなるマクロスポットとして注目を浴びています。リゾート前にあるポイントは、 カエルアンコウ、 各種クマノミのコロニー、ニシキフウライに大量のガーデンイールなど、探せば探すほど 生物が見つかります。リゾート「シェイラリゾート」もダイブショップ、プール併設でビーチフロントの抜群のロケーション。
-
ドゥマゲッティ/ダーウィン
-
-
アニラオ
マクロだけでなくコーラル類も充実の水中景観 -
マニラから陸路南へ2時間半。アニラオはレアなマクロ生物が豊富な海として知られています。
バリエーション豊かな水中には、コレでもかというほどの魚影、元気なソフトコーラル、 栄養豊な潮を受けてすくすくと育ったエダサンゴの群生が堪能できます。
次に何が出るか分からない宝探しのような砂地エリアの虜になるダイバーも多く、 何度潜っても飽きない環境が揃っています。
-
アニラオ
-
-
ボラカイ
極上の白砂ビーチ。のんびりリゾートダイブしたい方に! -
きめの細やかな真っ白な砂のビーチ、透きとおる海の青のグラデーションと紺碧の青空が地平線で交わる感動の光景が味わえるボラカイ島。 そんなビーチでのんびりしながら、ゆっくりダイビングしたい方にオススメのツアー。
ボラカイはマクロばかりでなく、回遊魚やサメ類、沈船などダイブサイトのバリエーションも実は豊か。
-
ボラカイ
-
-
エルニド
欧米人に人気の超穴場スポットにお手軽滞在! -
ワイド~マクロ、洞窟など様々なポイントを持つ今注目のダイブサイト・エルニド。 古くからヨーロピアンには人気でしたが日系ショップがOPEN、行きやすくなりました。秘境にいながら言葉の心配も不要。
タイビングスタイルは「ゆっくりのんびり」。 長い休みは取れないけど、ちょっと変わったとこに行きたいという方にオススメです。
-
エルニド
-
-
ロンブロン
ウミウシフリークなら一度は行きたいレア生物の宝庫 -
マニラから車で2.5時間、そこからフェリーで約8時間(要船内泊) 移動時間が長いが、その苦労に見合うだけのレア生物が生息する海は一見の価値あり。
タイバーバタフライ、Melibe colemaniなど激レアウミウシを始め、ピグミーシードラゴンなどのレアフィッシュもゴロゴロ登場する、 マニアには堪らないエリア!
-
ロンブロン
-
-
プエルトガレラ
レック、ケーブ、マクロにリゾート -
マニラから車で2.5時間、そこからバンカーボートで約1時間、ミンドロ島に あるダイビングリゾート地がプエルトガレラ。
リゾートは日本人がオーナーのペンション感覚で宿泊できるアットホームなホテル。 とても親切なブリーフィングやサービスが売りで、レックやマクロの人気ポイントを案内してくれます。
-
プエルトガレラ
-
-
コロン
水中温泉にジュゴン…未知なるダイブスタイルが体験できる -
マニラから国内線、車を乗り継いで行くコロン。ここはフィリピンでは珍しい温泉が沸く地で有名。 そして、フォーブス誌が選んだ世界ダイビングスポットベスト10に選ばれたレックダイビングのポイントが無数に存在します。 かなりの高確率でジュゴンを見ることもでき、その確率は50%。運だめしにいかがでしょうか?
-
コロン
-
-
ティカオ
マンタ・ジンベエを同時に狙える海 -
「ティカオアイランド」は、フィリピンで最も大きな島「ルソン島」の最南端からボートで1時間走らせた場所にある小さな島。 訪れる日本人はほとんどいない、この秘境ティカオには野生のジンベエザメとマンタをどちらも狙える究極のポイント。 マンタは通年、ジンベエは11月~5月がシーズン! 目新しダイブスポットに行きたい方におススメです。
-
ティカオ
-
-
セブ島・ライセンス取得
ダイビングを始めるのに安心・安全なツアーを厳選! -
ダイビングを始めたいけど、どのような点でを何を選んだらいいかわからない、、 そんな方はまずこちらのツアーをご覧ください!実際にダイビングライセンスを取得したスタッフ厳選おすすめツアーです! セブ島でのダイビングであれば映画で有名なカクレクマノミやウミガメにも出会えることができます。 また、せっかく海外に行くならダイビングだけじゃもったいないという方にも、アクティビティの充実しているセブ島はおすすめです。
-
セブ島・ライセンス取得